スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- - -
Masa
(c)taddy_masahiko_hashimoto
 photographed at yoyogi park, japan, 2010  © taddy



ここ数日、またさっぷい日が続いた東京。ちょっと風邪ひいたかも・・・。

そんな寒空の下、ココロをあたためるために、友人のマサ(橋本昌彦)のライブにお邪魔してきました。

毎度ながら、ココロの奥底にじわじわとしみ込んで来るマサの歌声。心地よく癒されます。新曲「絆」をあちこちでPRしているおかげでしょう、いつも以上にお客さんが多く、しかもかなりセレブな層が!本当にマサの歌を好きになってくれたからこそでしょうね。CDを何十枚もまとめ買いする方も結構いてビックリ!!

毎日新聞の全国版でも6月の頭にマサのことが特集されるようです。素晴らしい!ホント、事務所から独立してよかったと思います。まだ、すべてが手作り状態だけど、いろんな人からサポートされ、また、飼い殺しにされず、彼の歌声に惹き付けられた人たちを通して、たくさんのチャンスが生まれてますからね。

母と子の絆を歌った「絆」。何度聞いてみ、涙が溢れそうになります。マサが保育園にお邪魔して歌っていると、子育てに疲れて、子どもに暴力をふるいそうなくらいまでになっていたお母さんのココロが癒されて、涙ながらにがんばります!と言ってくれるケースもよくあるとか。納得。ぜひぜひ一度、「絆」、聞いてみてください。山野楽器やAmazonで購入できます。

そして、福岡のみなさんにはgood news!! 彼のプチライブが福岡でもありんすよ。ぜひ足を伸ばしてみて!

6/3 西鉄ソラリア17F トランスブルーライブ 19:40~ / 20:40~ / 21:40~

彼の歌声を聞きながら、今、ボクが一番幸せを感じるときって、街中で元気そうにはしゃぐ子どもたちの笑顔を見るときだなって、痛感させられました。



Cold weather again in Tokyo... I might have caught a cold...

For warming up my heart, I visited my friend(Masahiko Hashimoto)'s live concert yesterday.

His voice always gently soak into the bottom of my whole being. It has a healing power. And, maybe thanks to his energetic promotional activities for the new single "Kizuna", there were more audience than usual and some folks were buying hundreds of his CDs at the same time!! Wow!! Masa will be also featured on Mainichi News Paper nation-wide in June. More and more exciting things are coming. Check them out! !<

Please have a listen to "Kizuna". It is indeed heart-touching song. There are many episodes that the mothers who got tired of raising children have been healed after hearing "Kizuna". You can buy it either at Yamano Gakki or on Amazon.

While I was soaking myself up the Masa's world, I realized that the happiest moment in my everyday life now is to see the smiling faces of little children on the street.











   
friends comments(0) -
Lesson
(c)taddy_shadow3
 photographed at my appartment, japan, 2010  © taddy



一昨日のこと。洗濯をしていると、排水が床に溢れだしているのを発見っ!!

洗濯乾燥機に張り付いて、脱水する度に溢れる水と必死に格闘です・・・。排水口が詰まっているのか、もう寿命なのか・・・。たしかに購入して8年・・・。

ついてないなぁと思いながらも、洗濯できないと困るので、まずは排水口チェックのため、ダメもとで不動産会社に連絡。業者さんに確認頼んでよかですか?と聞くと、個人でやると費用が発生するので、こちら経由で確認しますとのこと。何でも言ってみるもんだ。ラッキー♪

次に、洗濯機の物色を開始。デザインには超うるさいボク。本当はMieleやElectroluxのかっちょいい洗濯乾燥機が良いんだけど、洗濯機に2、30万出すなんて無理。ってことで、お手ごろ価格で、なおかつデザインもそこそこOKで、なおかつ我が家にフィットするものを。

ネットで検索した中で、「これはOKかな」と思うものがあって、仕事帰りに現物を見ようと量販店へ。すると、ボクが買おうかなと思っていた洗濯乾燥機“だけ”が、その日“だけ”タイムサービス価格!他社よりも安い!しかも、配送料・設置料無料!これは買えということですね、神さま。

設置の事前確認や配送の日時は指定できないとのこと。木曜日に仕事でミーティングを入れようと思って調整してたのですが、なぜがそこはダメで水曜日に。先に木曜日の午前に排水口チェックの予約を入れていたんだけど、ミーティングが入らなかったおかげで、木曜日は一日時間を確保できることができました。すべて予め整えられてたかのよう。

その時その場では不幸な状況に思えても、それは、実はより良い結果がやってくるために必要な出来事であるという教訓です。目の前のことにしか視線を向けていないと、イライラするだけなので、good newsの到来を見過ごしてしまうかも。だから、自分をイライラの中に閉じ込めたり、一瞬的な「不幸」に押し流されて悲観してしまってはダメなんです。Life is beautiful.!



It happened the day before yesterday... Discharged water from my laundry machine was flooding on the floor!!

I wondered if the dusts got stuck in the outlet or it was the time fo change the machine itself... The first thing I did was to call my estate agent to find out how to deal with it. They said they can handle it with no charge! Awesome!! Then, I started to check the new washing machine on the internet. You know, being a guy with particular taste for design, I cannot buy anything. The products of Miele and Electrolux looks perfect to me, but they are too expensive... I had to look for the one with reasonable price and acceptable design, and furthermore, it needs to fit in my house.

When I went to a shop to see the real product, I found the one which I was thinking to buy was on sale just on that day! Plus, fee delivery and free installation!! It was the sign for me to buy it. However, I could not chose the time for pre-checking and delivery&installation. I initially take a half day off on Thursday so that the outlet can be checked. Meanwhile, I was trying to set a meeting on Thursday afternoon at my office, but in the end, it turned out to be on Wednesday. But thanks to it, I could take a whole day on Thursday to deal with the laundry issue. It was as if everything had been set in advance.

Sometimes, when we face with "unlucky" events, we get mad or irritated and lose our inner peace. However, everything can be a "prologue" of the coming of the better things! Life is beautiful, indeed!!











  
blog comments(2) -
Hallelujah
(c)taddy_hallelujah
 photographed at shibuya, japan, 2010  © taddy


昨晩、雨の渋谷を歩いていたときのことでした。怪しいオーラを放った髭面の背の高い男が、傘もささずに風を切りながら歩いてきます。

カツアゲされるんじゃないか、こーゆーのは目をあわさないのが一番だと思い、通り過ぎようとしたその時・・・。

あ。友だちのハレルヤでした。ついでにタックルしときました。

モデルとして大活躍のハレルヤ。先日、「ミス・ユニバース」ならぬ美男の祭典「ミスター・ワールド」に、今年、日本代表(Mr. Japan)として参加。いつの間にそんなことをとビックリ。

かと思えば、8/4のCMで、臭いイケメン役で出てるし w 映像クリエイターでもあるので、卒業した学校のCMにも出てて、渋谷や原宿のビッグスクリーンでよく放映されてたので、見たことある方も多いかもですね。

ハレルヤを最初に見たのは、尚玄が、彼自身がモデルをしていた某ブランドのファッションショーに呼んでくれたとき。尚玄はダントツに存在感がありましたが、その他のモデルの中で光ってたのがハレルヤでした。

そのときは、すごくピシっと決まってて、「うわー、カッコいいヤツだなー。」と思ってたんですが(なぜ過去形?)普段のハレルヤはめちゃくちゃきさくで、はちゃけてて、オモロいヤツなんですよね。その一方、映画も撮ってたり、クリエイターとしての才能もあるので、奥が深いヤツですわ。

メールはちょくちょくやりとりしてたんだけど、会うのはご無沙汰だったんで、嬉しいランデブーでした♪これから海外に拠点を移して活動するので、みなさんもぜひぜひ応援したってください!



When I was strolling around in Shibuya in the rain last night, I saw a big shady guy walking toward me. 

"It's better not to see this dangerous guy's face. Just pass him by.", so I thought. But... it was my friend Hallelujah!

He's been one of the most successful models in Japan, and just recently, he was chosen as "Mr. Japan" and was sent to "Mr. World", the huge pageant to decide the most handsome guy in the world!

The first time I saw Hallelujah was at a fashion show that Shogen invited me. Shogen was definitely outstanding among the good-looking guys, but Hallelujah, too, had a presence among them.

However, he is very easy-going and funny in his personal life. He also is a talented creator and shot some movies.

He is now moving abroad to pursuit further his career. So, please give him the warmest support, folks!! 











 
friends comments(2) -
Slow Life
(c)taddy_angel
 photographed at omotesando, japan, 2010  © taddy


このblogではまだ書いてないかな。実は、最近、無性に絵を描きたくなって、無謀にもエッグテンペラを独学で挑戦中です!

エッグテンペラとは、テンペラ画のひとつで、石膏を塗った下地に、顔料と卵の黄身をまぜた手作り絵具で色を塗って行きます。イコンやフレスコ画はこの手法で作られてて、数百年経っても色あせない、油絵以前の時代の古い絵画手法です。

ところが、準備が超大変!すべてが手作りなので、膠(にかわ)を溶かし、石膏とまぜて板に塗り、乾かしてはまた塗りを繰り返し、ヤスリがけしてようやくキャンバスとなるものが完成。そこではじめて絵に移ることができます。制作から完成まで、相当の手間ひまが掛かるのです。

けれど、そこには心地よさがあるんですよね。PCでデザインをしてると、疲労が溜まり体にも不調が現れるけど、手作業は面倒ながらも楽しい!

なんでもインスタントにできちゃう現代。すぐに手に入らないとイライラするし、待つ事は悪といわんばかりに、急かされます。

たしかに技術の進歩のおかげでいろいろな恩恵を享受してるけど、同時に失っているものも非常に多いように思います。とくに、ボクたちは、感性の面では喪失してしまったものが多いのでは?

たとえば、メールが無い時代は手紙でやりとりしてました。相手のことを思いながら手紙を書く喜び。手書きの文字が伝えてくれるぬくもり。返事が来るのを心待ちにしている時間。その時間には、早く来ないかなと手紙を待ちながらも、待っている間に相手のことをいろいろと思いめぐらせます。そして、ポストに手紙を見つけたときの喜び!

「待つこと」で(「書く」という時間を割くこともですね)、相手のことを考え、相手の存在をよりよく理解する時間が生まれ、ボクたちの中に相手を思う気持ちが養われていたのではないでしょうか?ちなみに、フランス語で「待つ」は「attendre(アターンドル)」ですが、これはラテン語の「attendere(アテンデレ)」から来ていて、その意味は「耳を傾ける」ことです。「待つ」ことは、相手という存在に「耳を傾けること」、「注意を注ぐこと」なのですね。

瞬時に来るメールはありがたいけど、待つということがほとんどなくなってしまい、相手の存在のありがたさを感じる時間、そして、そこから生まれる相手を思い遣る気持ちというものが薄れてきているように感じる今日この頃です。



I'm currently trying an "egg tempera" painting. It is one of the oldest style of painting and requires much time and many processes.

For instance, I have to prepare a wood panel to make a canvas by painting gesso on it over 10 times or so, then, I need to polish the surface with a sand paper. It is when we can start painting!

Regardless such labors to go through, it is a pleasant work. When we design something on PC, we get tired in a negative way, but hand working provides us of a sense of comfy fatigue.

The society requires everything to be "instant" and "convenient". Yes, we do receive much advantage from various advanced technologies, but at the same time, we have been losing something important as a human being.

When there was no e-mail system, we were exchanging letters to communicate someone at a distance. But thanks to the merit of waiting, we could develop our heart for the others. We thought about the person when we were writing a letter to him/her. Hand-writing letters are so heart-warming. While waiting for the reply, we again thought about the person whom we were communicating.

By waiting, we were training our hearts to be thoughtful and to be grateful for the existence value of those who are around.










blog comments(6) -
Kizuna
(c)taddy_masa  photographed at omotesando, japan, 2010  © taddy


縁あって、才能あふれる俳優やアーティストの友人たちに恵まれていますが、その中でも、類まれな才能をもっている友人のひとり、マサ(橋本昌彦)が、14日に新曲、「絆 〜ママへのラブソング〜」をリリースします!(山野楽器で購入可能)

ココロの奥底まで染み入るマサの歌声。彼の歌声を聴いて涙がこぼれる人も少なくありません。これまでは、R&B的なセクシーでオトナな曲が多かったのですが、今回はとてもともてココロが温まる名曲が生まれました。親子の絆がおかしくなりはじめた現代。改めてその絆を見直してほしいと、お母さんたちへの応援ソングとして生まれました。

酒を片手におしゃれな雰囲気の中でライブを堪能するのが、マサ的スタイル。しかし、今回は、保育園等をまわって新曲を披露し、あちこちで絶賛されています。ボクも写真やウェブデザイン等でちょっぴりお手伝いさせていただきました。自信をもってお勧めできる素晴らしい曲です!

そうそう、後ひとつ。一昨年、大好評のうちに幕を閉じた、日本語版ブロードウェイミュージカル「Rent」。今年、再公演が決定しました。もちろん、親友の裕二郎(白川裕二郎)もベニー役に再抜擢されました!ぜひエネルギッシュな舞台を今年も堪能してくださいね。



I am so fortunate to have many talented actors and artists among my friends, but one of the most brilliant ones, Masa (Masahiko Hashimoto) will be releasing the brand new single called "Kizuna - the Love Song for Mama" on May 14.

His touching voice always soaks into our heart and there are quite a few people who are moved to tears. While he has been rather into sexy&moody R&B, he is now successful in creating a heart-warming masterpiece. The family ties are in danger nowadays. Masa wishes to restore the broken relationship through his music. He's been performing live at the nurseries.

I can proudly recommend the latest song to everyone! I supported him a bit through taking photos and web designing.

Also, gotta inform you of the anew Broadway musical "Rent" this year. My best friend, Yujiro Shirakawa will be taking part of the show as Benny again. Check this out, too, folks!











 
friends comments(4) -
Wet Spring Night
(c)taddy_shibuya
  photographed at shibuya, japan, 2010  © taddy


静か。とても静か。

小雨が地を濡らす晩春の夜。
テレビの雑音もなく、音楽の騒音もなく。

静か。とても静か。

開け放った窓から入ってくるのは、ほんのり湿った冷たい空気。
聞こえてくるのは、雨が地を打つ音。
部屋を照らすのは、間接照明の薄明かり。

静か。とても静か。

本を開けば、言葉のひとつひとつがココロの奥底に染みて来る。
美しい言葉が魂の血となり肉となる。

静か。とても静か。

何もしないことによって満たされる至福の時間。
多忙な現代人には分り得ない永遠のパラドックス。

静か。とても静か。



Silent. So silent. 

It is the quite night in late spring when the drizzle gently moistens the earth. No noise from the tube nor no buzz from the sound tool.

Silent. So silent. 

What comes in from the window is a bit cool wet air. What jumps into my ears is the sound of ground-hitting rain. What fills the quiet room is the dim light of the ambient lighting.

Silent. So silent. 

Once I open a book, each word starts soaking into my mind. The beautiful words are becoming flesh and blood for my soul.

Silent. So silent. 

It is the time of bliss that only comes from doing nothing. It is the eternal paradox that can never be understood by the hectic folks.

Silent. So silent. 











 
blog comments(0) -
Alice in Wonderland
(c)taddy_alice
  photographed at my place, japan, 2010  © taddy


先日、「アリスインワンダーランド」を観てきました。

小学生のときに、「不思議の国のアリス」の続編、「鏡の国のアリス」の方を読んだことはありますが、そういえば、「不思議の国のアリス」は読んだことなかったな。

子どもながら、アリスの“不思議”な世界観に魅了され、本当にストーリーの雰囲気にピッタリのジョン・テニエルによる挿絵が大好きでした。

単純な子ども向け童話ではなく、どこか暗い部分や狂気じみた部分があり、シニカルで、文学的にも奥が深く格調高い内容。今読み返しても十分楽しめるだろうし、今だから気付く部分もあるでしょうね。

映画の方の感想は、全体的には可もなく不可もなく。単純に楽しめます。キャラの配役は完璧。ただ、3Dで観る必要はないなと思いました。2Dでしっかりティム・バートンの世界を堪能する方がおすすめかも。ちなみに、観た後で知ったのですが、マッド・ハッターのネクタイは、感情に連動しているそう。嬉しいときはピンと張り、落ち込んでいるときは、だらんとしているみたいなので、これから観る人は是非チェックを。

個人的には、この手の作品は、映画にすると持ち味の良さが薄くなってしまうように思います。人間の奥深い想像力の世界の中でこそ生き生きとし、果てしなくその世界が展開していきます。

そうそう、とても良い本を発見しました。「不思議の国のアリス・オリジナル」というやつです。2冊組なのですが、1冊は原作者ルイス・キャロルの手書きの作品をそのまま本にしたもの。もう1冊は日本語版です。即買いでした!

大人になった今、久しぶりにこの童話を手にとり、紅茶を片手にアリスの世界をゆっくり堪能したいと思います。



I went to see "Alice in Wonderland" a few days ago.

I've read "Through the Looking-Glass, and What Alice Found There", which is the sequel of "Alice in Wonderland", and I really loved the world of Alice together with the illustrations done by John Tenniel that really match the atmosphere of the story. 

This Louis Carroll's world-famous works are not only for the little kids. They have a bit dark and mad essences as well as the cynical perspectives, which create the literary lofty finish. There might be the points in the books that only the adults can realize their meanings.

As for the film, I simply enjoyed it and nothing more than that. The casting were perfect. Meanwhile, it is not necessary to see the 3D version, rather, I recommend to fully appreciate the Alice's world in 2D. Just for your tip for those who are going to see the movie, check the Mad Hatter's tie. It moves according to his emotion! 

My personal feeling is that this kind of work can be wonderful only in the world  of human imagination. Once it is filmized, it loses the original taste within the limited screen.

They looked very sorry because I was walking around for them and modestly insisted that they would try to find it on their own. Even though I was not in hurry and intended to help them out until they really got to the destination, I did not dare to force them to do so. 

I'm now going to grab the book for the first time since I was a child and enjoy it over a cup of tea. 












blog comments(4) -
Pay It Forward
(c)taddy_vacant_room
  photographed at jingu, japan, 2010  © taddy


春の陽気に恵まれて、気持ち良い連休ですね!

最近の趣味は、休みの日に散歩しながら写真を撮ること。健康にも良いし、一石二鳥。新たな発見もあったりで、実際は一石三鳥くらい。

神宮付近の裏道を散策しながら写真を撮ってると、「スイマセン!Excuse me!」と声を掛けられました。ボク、よく道を尋ねられるんだけど、声掛けやすいタイプなのかな??

声の主は、台湾から来たという美男美女のカップルさん。行きたい店に辿り着けず困っているとのこと。手に持っていた住所を見せてもらって、「All right. I'm a stranger here, too, but, we'll find out! Follow me.(オッケー。自分もこの辺詳しくないんだけど、ま、見つかるでしょう。ついて来て。)」

まずは周辺をチェック。それらしきお店は無し。ケータイでGoogleマップをチェック。だいたいの場所が分り、そこへ向かうも、同じ番地には件のお店は無し・・・。

彼らはボクも歩き回っていることにすごく恐縮しきってて、しかもプリントアウトしてきた住所の場所に目的のお店も無かったので、「Thank you, thank you, it's OK! We'll try to find again!(すいません、すいません、大丈夫です、自分たちでもう一度探してみます!)」

急ぎの用もないので一緒に探そうと思っていたのだけど、えらく腰の低い若者たちで、あまりに申し訳なさそうなので、無理強いするのはやめときました。あの後、目的地に辿り着いてくれてると良いんだけどな。

長年海外の一人旅を続けていますが、現地で受けるたくさんの小さな親切に何度救われたことか!戦争を無くしたいのなら、みんな、海外を一人で旅するべきです。国も文化も関係なく、人間の優しさに触れられます。自分の殻に閉じこもるから、自分のことしか見えなくなるから、つまり、自分の利益にしか目が行かなくなるから、争いは起こるのです。

ボクのできる恩返しは、日本を訪れる人たちがひとつでも良い思い出を作って帰ってもらうこと。人の親切を利用するだけ利用する人たちや、復讐に情熱を注ぐ人たちは多いけど、親切には親切でこたえる人たちがいかに少ないことか!どこかで親切にされたら、「お返し」に他のところで親切を実践すべきです。

どうか、この台湾人の素敵なカップルが、日本でたくさん思い出を作って帰ることができますように。そして、その持ち帰った思い出を周囲の人たちとも分け合うことで、よりよい世界を築いて行く一歩となりますように!



What a beautiful spring weather during this GW!

My recent hobby is to walk around the back roads and take the nice pics. Not only it's good for my health but also it lets me find something new, such as the nice cozy cafes and the beautiful sceneries.

While I was taking a walk at Jingu, a Taiwanese couple talked to me saying, "Sumimasen! Excuse me!" BTW, I'm often asked the way, but am I easy to talk to??

Although I was a stranger there, too, but I told them to follow me. It seemed that it was not difficult to find out the shop they were looking for since they got its address. But, no matter how I tried to follow the designated address, I could not find the shop...

Finally I used my keitai and looked for it on the Google map. We could find out the exact place that the copied address indicated, however, there weren't the shops at all around there...

They looked very sorry because I was walking around for them and modestly insisted that they would try to find it on their own. Even though I was not in hurry and intended to help them out until they really got to the destination, I did not dare to force them to do so.

You know, I'm a long-time traveler myself, too. I do know how grateful it is to receive kindness from the local folks whenever I'm in a bit trouble. I strongly recommend all of you to travel abroad alone at least once. You will experience the warmness of human beings no matter where they come from. People would fight each other because they only stay where they are, they only see themselves and they only care their own profits.

It is my duty to help those who visit Japan so that they will be able to return home with a lot of wonderful memories and pass them to the people around for building the brighter future. There are too many people who take advantage of someone's kindness as much as possible or those who seek for revenge, but there are less people who practice the spirit of "pay-it-forward".









blog comments(2) -
Fukuoka
(c)taddy_daimyo
 photographed in fukuoka, japan, 2010  © taddy


 
4/28-5/2の日程で、福岡に帰省していました。 

昔は帰省など、年に一度もすればよいと思っていたし、それよりも海外に出かけたり、友だちとどこかに遊びに行く事の方がはるかに楽しかったものです。

けれど、今は家族と一緒に過ごす静かな時間が、何にも代え難い最高のひと時。

そして、一番嬉しいのは、祖父母と一緒に過ごす時間。二人ともすでに80代半ばから後半で、カラダのあちこちにガタも出て来ていますが、いまだ元気で何より。年を取るとともに余計なものがはがれて行き、赤ちゃんのような可愛さと純粋さがあります。

祖父がリハビリ教室で外出していたので、祖母とスーパーまでお買い物。近所の団地を通り抜け、スーパーまで行く間、歩幅はよぼよぼの祖母にあわせてゆっくりゆっくりと。歩きながら、いろいろ思いめぐらせていました。

「そう言えば、おばあちゃんとこの道を一緒に歩き、一緒にスーパーに買い物行ったの、いつぶりだろ?」

よくよく考えると、多分、小学校低学年以来。祖父母共にもう良い年。不謹慎だけど、寿命ある人間の現実としていつまでもこの状態が続くことはなく、もしかするとこれが最後になるかもしれないと思うと、とても感慨深く、一歩一歩&一瞬一瞬を大切にしたい気持ちでいっぱいでした。

気品があり優しさに溢れた祖父。自由気ままな愛らしい街娘な祖母。寡黙で厳しいけど、家庭を第一にし、家族を愛してきた父。いつも子どもたちと家族のことが第一で、すべてに奉仕してきた母。そして、思い遣りのココロに溢れるかわいい弟。

金持ちでもなく、有名人でもなく、ごくごく「普通」の素朴な家族だけど、いかに「普通」であることが、この時代、難しいことか!

そのことを思いめぐらすと、家族ひとりひとりへの感謝の気持ちが止めどなく溢れて来るとともに、こんな素晴らしい家庭に生まれてくることができたことに感謝せずにはいられません。これ以上、人生において幸せなことがあるでしょうか?家族を大事にすること以外に大切なことなど、この世界にはありません。家族を大事にできないのであれば、それ以外のことはすべてむなしい。自分に一番近しい人に優しくできないのであれば、どれほど優しいと評判の人でも、その優しさはニセモノです。

神さま、素敵な家族をありがとう!



"I was back in Fukuoka from April 28 to May 2.

I used to see my family only once in a year, and rather I preferred going abroad and having a good time with some great friends of mine...

But now, what is the most precious time for me is the heart-warming moments together with my beloved family.

Especially, I love spending a time with my grand parents. They are in mid~late 80s and they cannot walk around actively as they used to, but still, both of them are in good health. As getting older and older, they seem to be purified and now are cute as innocent babies.

While grandpa was out for a while to attend an exercise class, grandma and I went out for shopping at a grocery store. I followed her unsteady steps and I was looking back many memories of my childhood.

" When was the last time that I walked to the grocery store together with my granny?"

Maybe it was when I was still in the elementary school. My grand parents are pretty old now, you know. It might be cruel to think about how much time they leave, but the reality is every one of us has life duration.  It could be the last time to walk together with her like this. So, I cherished each step on the way to the store.

I do love my family so much! They are not celebrity nor rich nor influential; an "ordinary" family.  But, how difficult to be "ordinary" in this crazy world!

I cannot help thanking each of them for their profound love and sincere commitment. I cannot thank God enough for giving me the best family in the whole universe. How much more can I expect? There is no more important thing on earth than cherishing the family, I'm sure! 









blog comments(4) -
| 1/1 |